断熱
断熱により年間の光熱費を抑えます。
まずは、どこからどれだけ熱と冷気が流入しているのかご紹介します。

夏場の断熱を考える
夏場の熱い外気温が流入してくる場所と割合です。
夏は太陽光に含まれる近赤外線が建物表面の温度を上昇させ、その熱が家の中に侵入することで、室内温度も上昇します。
その熱は玄関や窓からの流入が73%を占めています。
冬場の断熱を考える
冬場の冷たい外気温が流入してくる場所と割合です。 やはり玄関や窓からの流入割合が高いことが分かります。
夏の窓際はとても暑く、冬は冷気によりガラスに結露が発生します。
断熱は窓を最優先し、二重窓がお勧めです。
次世代の断熱材なら、リフォームにも最適
従来の断熱材はグラスウール等が主流でした。
しかし、現場に合わせてカット、施工していく為細かい部分に隙間が出来てしまうことがあり、完全に断熱材を敷設することが出来ないのが悩みとなっていました。
「アクアフォーム」は硬質ウレタンフォームを現場で発泡し、吹き付け方式で施工する為に細かい部分にも隙間なく充填をする事が可能となりました。
また、接着性も高いので施工後安定した断熱効果を得る事が出来ます。
平成28年省エネ基準クリアーの他、認定低炭素住宅やZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)にも適合可能です。
「アクアフォーム」は環境に悪影響を与えるフロンガスを一切使わず、ホルムアルデヒドも発生せず、水を発泡材として使用する断熱材にしてグラスウールより高い断熱性能を誇る、優れた施工性と省エネ性能を持つ次世代の断熱材です。